{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ハーブ苗

280円から450円

送料についてはこちら

  • コモンタイム

    ¥380

  • モナルダ

    ¥380

  • マーシュマロウ

    ¥380

  • ホワイトセージ

    ¥420

  • レモングラス

    ¥380

  • ディル

    ¥380

  • ヤロウ(ホワイト)

    ¥380

  • アップルミント

    ¥380

  • ワイルドローズ

    ¥450

  • ナスタチウム

    ¥380

  • イエルバブエナ(モヒートミント)

    ¥380

  • レモンバーム

    ¥380

  • スイートマジョラム

    ¥380

  • 赤しそ

    ¥280

  • 青しそ

    ¥280

  • ブロンズフェンネル

    ¥380

  • ヒソップ(紫花)

    ¥380

  • セントジョーンズワート

    ¥380

春の植え付け用の苗の販売は終了しました。 ありがとうございました。 次回は、9〜10月ごろに、秋植え用のハーブ苗の販売となります。 【苗のご注文に関するお願い】 苗はとてもデリケートなため、うかspice+の他の商品との同梱はできません。 ハーブソルトなど他の商品も合わせてご購入の場合は、大変お手数ですが、苗とは別に決済をしていただきますようお願いいたします。 同じカートでご購入いただいた場合は、ご連絡の上、一旦ご注文のキャンセル処理をさせていただきますので、再度、個別でのご注文をお願いいたします。 ・ナスタチウム  ハスの葉のような形の葉っぱと、  色鮮やかな大ぶりのお花が特徴のハーブ。  暑さ寒さに弱いため、露地栽培では  春先から夏にかけて楽しむハーブですが、  葉も花もタネ(緑色の若い状態の時)も全て  おいしく食べることができるハーブでもあります。  辛子のようにピリッとした辛さがあります。  お料理のアクセントにピッタリです。 ・コモンタイム    殺菌・抗菌・抗真菌に優れたハーブ。  見た目もとても可愛らしくて、いい香りです。  お料理にも大活躍。 ・モナルダ  背丈が人の肩あたりまで伸びて、  大きめの可憐な花を咲かせます。  切り花にもピッタリ。  存在感のあるハーブです。 ・マーシュマロウ  マシュマロの語源になったとされるハーブで、  お花も可愛く、  全草が薬効の高いことで知られています。  粘液質を含むので、体の粘膜保護に。  ハーブ教室でも人気の高いハーブです。 ・ホワイトセージ    とても人気のあるハーブ。  ホワイトセージをカラカラに乾燥させたものに  火をつけて、  その煙で空間や波動を浄化します。  大ぶりの株に成長するので存在感があります。 ・レモングラス  お茶にしたり、エスニック料理に使ったりと、  あると嬉しいハーブ。  とても強いです。  見た目はススキにそっくりなので、  草と間違えて家族に刈られてしまった  という方も多いので、お気をつけくださいね。 ・ディル    魚料理に、と言われるディルですが、  サラダに入れても美味しいです。  そっくりな姿形のフェンネルと間違えられますが、  よく見ると違いがあるのでわかりますよ。  フェンネルは多年草、ディルは一年草です。  どちらもタネをスパイスとして使うことができます。 ・ヤロウ(ホワイト)  葉や花をハーブティーやチンキなどで使います。  白い小花がとても可憐。  植える環境や土の状態によって  稀にピンク色のお花も出現します。  薬効高いハーブのひとつです。 ・アップルミント  いろいろな種類があるミントの中でも  りんごの香りのするハーブ。  色も明るい黄緑色で、裏が白っぽい、  かわいらしい姿です。 ・ワイルドローズ(欠品中:秋頃再販予定)  鼻の後の実がローズヒップティーで知られるハーブ。  というより、バラです。  地植えにすると大きくなります。  スペースがない方は、  大きめの鉢植えなどでお楽しみください。 ・イエルバブエナ(モヒートミント)  舌を噛みそうな名前のハーブですが、  モヒートカクテルに使うハーブと聞けば、  「ああ!」とお分かりいただけるかもしれません。  モヒートミントを使って作るシロップは、  炭酸で割ると、  ノンアルコールでもとっても美味しいですよ!  モヒートシロップの作り方は  「フレッシュモヒートミント」のアイテムで  ご紹介しています。参考にしてくださいね。 ・レモンバーム  ぜひともフレッシュのハーブティーを  お楽しみいただきたいハーブです。  レモンの風味がします。  別名でメリッサと呼ばれ、  多くの薬効があることでも知られています。 ・スイートマジョラム  オレガノの仲間のマジョラムは  その芳香で誰しもうっとりしてしまうハーブ。  お料理にもハーブティーにも活躍します。  とにかく見た目も愛らしく、  こんもりと茂る姿もキュートで  香りも最高です。 ・赤しそ&青しそ  あると便利な和ハーブ。  普段のお料理に使うほか、  赤しそは梅干し作りや  赤しそシロップなどにも活躍します。  うかspice+では、  どちらもドライにして保存しておき、  番茶などと一緒に煎じています。  すごく美味しいですよ! ・ブロンズフェンネル  魚料理と合うハーブとして知られるフェンネル。  葉っぱも黄色い花もタネも  全部食べることができるハーブで、  特徴的なのは甘みです。  一般的なフェンネルは緑色ですが、  ブロンズフェンネルは名前の通り  紫〜茶色のブロンズ色をしています。  グリーンのフェンネルと同じように  お料理やハーブティーでお楽しみいただくほか  色味を活かしてブーケなどに使っても  かわいいです。 ・ヒソップ(紫花)  風邪の引き始めにはヒソップ!  と言われているハーブ。  うかspice+で育てているのは  紫色の花を咲かせる種類です。  こんもりと小さな低木に育ちます。  お花も可愛らしいので  ガーデンの装いなどにもピッタリです。   すべて、うかspice+で増やし続けてきたハーブたちです。 無肥料・無農薬の自然栽培で育てています。 箱のサイズの関係で、一度の発送は全部で6苗までとさせていただいていますが、それ以上の数をご希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。 (6苗より多い苗数をご希望の方は、一度に15株まで発送可能です) タイミングによっては品切れしてしまう苗があるかもしれませんが、ご了承ください(その際はご連絡させていただきます) 栽培方法や、植えるのに適した場所、使い方などについては、個別にお話を伺う時間を確保することが難しいため、申し訳ありませんが、ご自身でお調べくださいますようお願いいたします。

セール中のアイテム