new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/17

2024年 育てて使う「春のハーブ教室」

65,000円

送料についてはこちら

  • 育てて使う春のハーブ教室(水曜クラス)

    ¥65,000

    残り2点

  • 育てて使う春のハーブ教室(金曜クラス)

    ¥65,000

  • 育てて使う春のハーブ教室(日曜クラス)

    ¥65,000

    残り2点

うかspice+では、年間数十種類のハーブ・スパイスを 無肥料無農薬の自然栽培で育てています。 ハーブの栽培スタートの時期は、大きく分けて春と秋。 「春のハーブ栽培教室」では、うかspice+で育てている、春に種まきをして育てるハーブを中心にお世話をします。 種まきから、植え付け、剪定、収穫、種とりまで、ハーブの一生を通したお世話の仕方をお伝えします。 ハーブのお世話のあとは、毎回、ハーブを使ったワークショップを行います。 ティンクチャー作り、インフューズドオイル作り、蒸留、オリジナルハーブソルト作り、オリジナルドライハーブティー作り、ハーブコーディアル作り、ハーブシロップ作り、ハーブジャム作り、ハーブブーケ作り、ハーブのカゴ編みなど。(これらのなかから、季節に合わせ、ハーブの状態に合わせてセレクトいたします) 基本的なハーブの活用方法をお伝え予定です。 また、教室では毎回、お弁当などのお昼ごはんを持参していただきますが、全5回の教室のうち1回だけ、ハーブを使ったお料理を作るワークショップを行います。この日はお弁当のご持参はなしで大丈夫です(教室初日に料理の日の日程等をお伝えします) ハーブのお世話は、ふわっと香るその芳香にいつもうっとりしてしまいます。 月に1回。 ゆっくりハーブたちと向き合いつつ、ご自身の癒しの時間にしてくださいね。 【期間】2024年3月〜2024年7月 【時間】9:30〜15:00   【クラス】水曜クラス、金曜クラス、日曜クラスの3つのクラスから、日程をご確認の上、ご希望のクラスをお選びください。      水曜クラス:3月27日、4月24日、5月22日、6月19日、7月17日  金曜クラス:3月22日、4月26日、5月24日、6月21日、7月19日  日曜クラス:3月24日、4月28日、5月26日、6月23日、7月21日  *悪天候などが予想される場合は、日程を変更する場合がございます。  *やむを得ずご欠席の場合は、同じ月の他の曜日への振り替え参加が可能です。ご希望の場合は事前にご相談ください。 【場所】うかspice+ 兵庫県淡路市仁井    (お申し込み後に住所をお伝えいたします) 【参加費】13000円×5回=65000円    (お申し込み後のキャンセルはできません) 【定員】4名(少人数制でしっかりお伝えします) 【教室内容】・午前は季節ごとのハーブのお世話      ・午後はハーブを使ったワークショップ 【持ち物】昼食(*)、飲み物、帽子、作業がしやすい服装、剪定ばさみ、収穫ばさみ、ノコギリ鎌(**) *昼食はお弁当などをご持参いただきます。 **剪定ばさみ、収穫ばさみ、ノコギリ鎌についてよくわからない場合は、ご用意前にご相談ください。 公共交通機関でお越しの方は、最寄りの高速バスのバス停までお迎えにあがりますのでお申し込み時にお伝えください。 <春教室で学ぶことができるハーブ栽培の主な内容>   ・春から育て始めるハーブの種まき ・ハーブの増やし方(挿し木、株分けなど) ・育てたハーブ苗の植え付け ・ハーブの種取り ・ハーブの剪定と収穫 ・ハーブと草との関係性 ・ハーブを取り巻く空間全体の見立て方 ・ハーブ栽培のテキスト付き <春教室で予定しているハーブワークショップ> ・オリジナルハーブソルトづくり ・ハーブの蒸留 ・ティンクチャーづくり&バームづくり ・ハーブ料理 ・ハーブブーケづくり    <春教室でお世話をする主なハーブ> ・レモングラス ・ホーリーバジル ・スイートバジル ・ローゼル ・ナスタチウム ・ラムズイヤー ・ネトル ・ヒース ・マロウ ・サフラン ・エキナセア ・カレンデュラ ・ヒソップ ・ボリジ ・レモンベルガモット ・モナルダ ・マーシュマロウ ・カモミール ・ニゲラ ・マレイン ・セントジョーンズワート  など 秋教室は、2024年9月から2025年1月までの開校です。 秋教室の募集は2024年6月ごろから開始予定です。

セール中のアイテム